
海抜150メートルの高さにあり、日本海や松江の町並みを一望できる「島根原子力館」。原発やエネルギーを学ぶ展示館だが、赤ちゃんや子どもを連れて行っても安心して楽しく遊べる。
1階エントランスを入るとすぐに出迎えてくれる水槽には、「近くの海のさかなたち」としてメジナ(グレ)やイサキ、カゴカキダイなどが泳いでいて、小さな水族館のよう。生き物好きの子は大喜びだ。

1階では、自転車のペダルをこいで発電するゲームや、ハンドルを回して充電して遊ぶ模型など、楽しみながら発電の仕組みが分かる。夏休みの自由研究のヒントにもなりそう。
エレベーターか階段で2階へ上がると、ガラス張りで明るい開けた空間に出る。カラフルな「バランスストーン」や跳躍器具、輪投げ、ブロックなどのおもちゃがあるほか、塗り絵や折り紙ができるコーナーもあり、幅広い年齢の子どもが過ごしやすい。



オムツ替えは、1階女子トイレか、2階の男女トイレにそれぞれベビーシートがあり、赤ちゃんが遊べるベビーコーナー横にもベッドがある。

飲食OKの休憩室では、持ち込んだ弁当などを食べられる。ハイチェアが3台あり、赤ちゃん連れも安心して食事タイムを過ごせる。持参した離乳食など、温めが必要なものは、職員に頼めば温めてもらえる。

授乳室は、カーテンで仕切れるようになっていて、同時に2組が利用可能。ミルク用のお湯も、職員に声を掛ければもらえる。

3歳~小学生を対象に、もの作りができる「リッキー工作教室」や、小学生向けの「手作りイベント」も定期的に開催されている。
1階には隣接した特産品センター「プレジャー鹿島」があり、ジュースやお菓子、アイスなどが買える。
施設を出て車で少し下ったところに、大型遊具やブランコなどで遊べる「深田運動公園」もある。外でも過ごしやすい気候になったら、場所を変えて遊んでみてもよさそうだ。

(増田枝里子)
開館時間:午前9時~午後5時
休館日:第2火曜(8月は第4火曜)※祝日の場合変更あり
入場料:無料
授乳室:あり
駐車場:あり
ベビーカー貸し出し:あり
ホームページはこちらから
近くのランチスポット:松江市のランチ情報はこちら