【論説】松江市議会が再稼働容認 住民の理解得られるか 2021/12/22 04:01 中国電力が再稼働を目指す島根原発2号機(松江市鹿島町片句)を巡って、松江市議会は21日の本会議で、地元経済団体が提出した早期の再稼働を求める陳情8件を賛成多数で採択し、事実上、再...
島根2号機 再稼働 事実上「容認」 松江市議会が陳情採択 山陰 2021/12/22 04:00 中国電力が2023年度以降の再稼働を目指す島根原発2号機(松江市鹿島町片句)について、松江市議会が21日の定例会本会議で、地元の経済団体が提出した早期の再稼働を求める陳情8件を賛...
島根2号機 松江市長 不祥事対応見極め 市議会「容認」 市民団体は反発 山陰 2021/12/22 04:00 松江市議会が21日、中国電力島根原発2号機(松江市鹿島町片句)の再稼働を事実上、容認した。上定昭仁市長は立地自治体として可否判断を行う上で「一つの要素」と受け止めつつ、度重なる不...
陳情審査持ち越し 雲南市議会特別委 山陰 2021/12/22 04:00 雲南市議会島根原子力発電対策特別委員会(細田実委員長、7人)は21日、中国電力島根原発2号機の再稼働に反対や慎重な対応を求める陳情4件と請願1件について、提出者の説明を聞く必要が...
【朝刊先読み!】松江市議会、早期の再稼働を求める陳情8件を採択 島根原発2号機 山陰 2021/12/21 20:11 中国電力が2023年度以降の再稼働を目指す島根原発2号機(松江市鹿島町片句)について、松江市議会が21日の定例会本会議で、地元の経済団体が提出した早期の再稼働を求める陳情8件を賛...
原発2号機再稼働可否 意見集約 春以降の見込み 島根県議会特別委 県内4市の判断待つ 山陰 2021/12/21 04:03 島根県議会島根原子力発電所対策特別委員会(33人)の中村芳信委員長は20日、中国電力島根原発2号機(松江市鹿島町片句)の再稼働の可否に関する意見集約について、2月定例県議会の会期...
松江市議会 再稼働容認へ 島根原発2号機 特別委が陳情採択 山陰 2021/12/17 04:03 中国電力が2023年度以降の再稼働を目指す島根原発2号機(松江市鹿島町片句)を巡り、松江市議会の島根原子力発電対策特別委員会(森脇勇人委員長、9人)が16日、地元の経済団体が提出...
原発 島根2号機 再稼働容認の流れ「拙速」 松江市議会特別委 市民団体は批判 山陰 2021/12/17 04:00 中国電力島根原発(松江市鹿島町片句)が立地する松江市の議会が2号機の再稼働を容認する見通しとなった。市内で再稼働の是非を問う住民投票の実現を求める活動が本格化する中、市民団体のメ...
【朝刊先読み!】松江市議会特別委員会、2号機再稼働求める陳情を採択 議会は容認の流れ 山陰 2021/12/16 22:15 中国電力が2023年度以降の再稼働を目指す島根原発2号機(松江市鹿島町片句)を巡り、松江市議会の島根原子力発電対策特別委員会(森脇勇人委員長、9人)が16日、地元の経済団体が提出...
原発 3号機より2号機優先 規制委審査、中電社長が要望 2021/12/16 04:00 中国電力の清水希茂社長は15日、東京都内で原子力規制委員会の更田豊志委員長と意見を交わし、島根原発2号機(松江市鹿島町片句)の再稼働に向けた審査を、中断している3号機の審査よりも...
公民館単位の説明会 松江市が必要性否定 安対協 2021/12/16 04:00 松江市の原子力発電所環境安全対策協議会(会長・上定昭仁市長、45人)が15日、市内であり、委員から中国電力島根原発2号機に関する住民説明会を公民館単位で追加開催するよう求める意見...
島根県 基本額8000万、4000万円設定 周辺3市 交付金増額 山陰 2021/12/15 04:01 島根県は14日、中国電力島根原発(松江市鹿島町片句)の核燃料税を原資とする出雲、安来、雲南の周辺3市への原子力防災安全対策交付金について、現行より2500万~5千万円増やすことを...
松江の障害者団体など 長期避難「不可能」7割 市民団体調査 2021/12/15 04:00 市民団体「原発ゼロをめざす島根の会」が14日、松江市内の障害者団体などを対象にした中国電力島根原発2号機の避難計画に関する意識調査の中間集計結果を公表した。長期の避難生活について...
中弁連が再稼働条件 避難実効性確保、住民投票実施 松江市に申し入れ 山陰 2021/12/14 04:00 中国地方弁護士会連合会(中弁連)が13日、松江市に対し、中国電力島根原発2号機(松江市鹿島町片句)の事故に備えた避難計画の実効性確保と再稼働の是非を問う住民投票の二つの条件が満た...
市民団体陳情3件 いずれも不採択 米子市議会委 山陰 2021/12/14 04:00 米子市議会の原子力発電・エネルギー問題等調査特別委員会(尾沢三夫委員長、9人)が13日、市民団体が提出した原発に関する陳情3件を審議し、いずれも賛成少数で不採択とした。 中国電...
原発 周辺3市 核燃料税配分増 島根県 来年度から 山陰 2021/12/12 04:00 島根県は11日、中国電力島根原発(松江市鹿島町片句)から30キロ圏内の出雲、安来、雲南の3市に対し、中電から徴収した核燃料税を財源とする交付金の配分額を増やす方針を伝えた。防災対...
再稼働 是非示す機会を 3市の団体 住民投票訴え 2021/12/12 04:00 中国電力島根原発2号機の再稼働の是非を問う住民投票の実現を求める松江、米子、出雲3市内の市民団体が11日、松江市内で共同会見を開き、住民の意思を示す機会の必要性を訴えた。 団体...
【朝刊先読み!】島根県、周辺3市への核燃料税配分を増額へ 島根原発で方針 山陰 2021/12/11 20:25 島根県は11日、中国電力島根原発(松江市鹿島町片句)から30キロ圏内の出雲、安来、雲南の3市に対し、中電から徴収した核燃料税を財源とする交付金の配分額を増やす方針を伝えた。防災対策費の支援強化を求める3市の要望に応え、2022年度から増額する。 (平田智士) 原発の立地自治体が条例を作って電力会社から徴収する核燃料税は、島根県の場合、燃料の挿入時の値段に応じた「価格割」と原発の熱出力に対して課税する「出力割」を併用。20年度の税収は約7億5千万円だった。 県は15年度以降、この税収の一部を原子力防災対策費などとして、人口と面積に基づき、松江市に12%、出雲市に4%、安来、雲南の両市に各2%を交付してきた。 しかし、周辺3市は東京電力福島第1原発の事故後、立地自治体と同様に防災対策や避難計画の策定を義務付けられた半面、県や松江市と違って国から交付される電源3法交付金や原発の固定資産税といった収入がなく、防災対策に充てる財政措置が不十分だと主張。支援の拡充を訴えていた。
2号機請願4件 特別委に付託 島根県議会 山陰 2021/12/11 04:00 島根県議会が10日、本会議を開き、中国電力島根原発2号機(松江市鹿島町片句)に関する4件の請願を島根原子力発電所対策特別委員会(中村芳信委員長、33人)に付託した。特別委は20日...
市長の一日【島根】 山陰 2021/12/10 04:00 (9日) <松江> 午前、内部協議。駐広島大韓民国総領事館の林始興総領事。市障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例表彰式。内部協議。午後、島根原発原子力総合防災訓練...