子育てにまつわるお悩みやちょっとした疑問、知りたいことを共有し、みんなで考える読者参加型の特集を随時、掲載します。
初回のテーマは「習い事」。新年度、習い事に挑戦しようか迷っている親子もいるでしょう。習い事の決め方▽始めた年齢▽送迎の負担―など、経験談やアドバイスをお寄せください。
参加はLINE窓口やメール、ファクスからお気軽に。現役の子育て世代だけでなく、孫育て世代からの声や、「元子ども」としての意見まで、幅広く受け付けています。
=投稿は25日まで=
……………………………………………
文化生活部=ファクス0852(32)3520。メールはkurashi@sanin-chuo.co.jp。LINEはQRコードから。匿名希望でも住所(市町村名まで)、名前、年齢、職業、電話番号を明記してください。
併せて、掲載してもよいお子さんの写真も募集します。お子さんの名前(読み仮名)、年齢、電話番号、一言コメントを添えて送ってください。
◆担当記者から
この春、年少クラスに進級した子どもがいます。同級生の中には水泳や英語教室に通い始める子も。調べると、年少から参加できる習い事は多く、始めるなら今なのかも、と焦ります。自分自身も3歳から水泳やピアノを習い、良かったこともある半面、苦痛に感じたこともありました。本人がやりたいと言うまで待つべきか、幼いうちから子どもに多様な経験をさせるべきか、迷います。(増田枝里子)