前線や低気圧の影響で、北日本から西日本では日本海側を中心に18日にかけて非常に激しい雨が降る恐れが続いている。山陰両県では16日夜から17日朝と、17日夜から18日にかけて局地的に雷を伴う激しい雨が予想されており、気象庁は浸水や河川の氾濫、土砂災害などへの注意を呼びかけている。
松江、鳥取両地方気象台によると、16日夜から17日朝にかけての1時間降水量は多いところで島根50ミリ、鳥取40ミリと予想。17日午後6時までの24時間予想雨量は島根180ミリ、東部を除く鳥取で120ミリとする。
その後も気圧の谷が通過する影響で、17日夜から18日朝まで雨が強まる見通し。18日午後6時までの24時間予想雨量は隠岐を除く島根で100~200ミリ、鳥取で100~150ミリとなる見込み。
島根県は16日、市町村に対し、空振りを恐れず早い段階から確実な情報提供を行うよう通知。鳥取県も情報連絡会議を通じ、県民に早めの避難を呼びかけた。
17日午後6時まで全国各地の24時間予想雨量は多い所で、北陸、中国地方180ミリ、九州北部150ミリ、東海、近畿120ミリ、東北100ミリ。その後の24時間は中国地方100~200ミリ、東北、東海、北陸、近畿100~150ミリ。
(小引久実)












