大河ドラマ「鎌倉殿(かまくらどの)の13人」では、鎌倉幕府(かまくらばくふ)の御家人(ごけにん)たちが繰り広げる政争がドラマチックに描かれています。当然ながら、その主たる舞台は鎌倉と東国です。しかし、鎌倉時代の御家人は、むしろその活動基盤が鎌倉や東国にとどまらない点にこそ、大きな特徴があると...
いまどき島根の歴史◇238◆ 遠隔地の所領も支配 東西を結ぶ鎌倉御家人 〈田村亨〉
残り1327文字(全文:1474文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる