24人が参加し、しじみ汁、サツマイモご飯、白菜とソーセージの炒め物、カボチャとサツマイモのひき肉あんかけ、鶏もも肉の塩麹漬け焼きを堪能。デザートはカキと、アッシュ・ピエール(松江市上乃木4丁目)から提供を受けた、作る過程で残った材料を使ったケーキを味わった。

 てづくりフォーラム(同市殿町)によるイベントもあり、手織り機でコースターを作った松江市立母衣小学校3年の松本悠翔君(9)は「濃い茶色と薄い水色が交ざったきれいなコースターができた。しじみ汁もおいしかった」と話した。

■支援していただいた皆さま(敬称略)

 てづくりフォーラム(イベント開催)アッシュ・ピエール(ケーキ提供)加瀬部篤志(食材提供)渡部和夫(同)藤原和子(同)山崎裕幹(カイロ、ジュース提供)細田令子(食器提供)

■開催日・場所

 第2、4水曜日、殿まちギャラリー

・・・11月22日(火)の参加申し込みを受け付け中で、残りわずかです(23日が祝日のため、前日に開催)。12月分の14日(水)、28日(水)は、11月下旬に受け付けを始めます。申し込みは公式LINEアカウント、電話で受け付けます。

 詳細は⇒ 子どもご縁食堂(山陰中央新報社


------------------------------
 イベント開催、食材などの提供、ボランティア参加をしていただける方を募っています。
 問い合わせは、山陰中央新報社子どもご縁食堂担当
 電話080(2928)9016、平日午前10時~午後5時。