島根県と鳥取県が20日、432人、460人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。19日確認分。島根県で感染者1人が死亡し、累計死者数は111人になった。クラスター(感染者集団)は島根で10件発生した。

 島根県で診断した医療機関の所在地別の内訳は、出雲市134人、松江市110人、浜田市35人、大田市34人、雲南市33人、益田市31人、江津市20人、邑南町12人、安来市10人、吉賀町6人、飯南町5人、津和野町と海士町各1人。

 クラスターは出雲保健所管内の児童福祉施設3カ所でそれぞれ15人、8人、7人と高齢者福祉施設14人、事業所6人。益田保健所管内の児童福祉施設7人、浜田保健所管内の児童福祉施設6人、県央保健所管内の児童福祉施設6人、松江市内の保育施設5人、安来市内の高齢者福祉施設5人の感染を確認し、県内の累計は758件となった。

 鳥取県の新規感染者は、保健所管内別の内訳で、鳥取市213人、米子151人、倉吉96人。

 累計感染者数は島根9万9455人、鳥取7万6075人。確保病床使用率は島根(387床)が20・9%、鳥取(351床)が25・1%。宿泊療養は島根12人、鳥取37人。重症者は島根2人で、鳥取はいない。

  (勝部浩文)