質問すると自然な文章で人工知能(AI)が回答する「チャットGPT」などの対話型ソフトが教育現場に波紋を投げかけている。大学では学生がリポート作成に利用し、考える力を奪うとの不安が広がる。作文の課題をAI任せにする生徒が増えれば、成績評価に支障が生じかねない...
残り1162文字(全文:1291文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる