「母の介護度は低いのですが、認知症が始まって目が離せません。毎日デイサービスに通ってもらうか、介護施設に入ってもらわないと仕事が続けられません」
東京近郊に住む男性(40代後半)が、途方に暮れている。介護サービスを使いたいが、介護が必要な母親と同居していることで介護保険サービスが多くは使えない。保険外の民間介護を使えば費用が多額になってしまう。
男性は非正規雇用で収入が多くはないため、民間の介護サービスを使うことができないが、新型コロナウイルスの感染拡大で在宅ワークが可能になったことで、なんとか家で母親を世話しながら仕事を続けられた。それが、コロナが感染症5類に移行したことで出社を求められるようになり、頭を悩ませている。
実家で親と暮らすからこそ生活ができたが、...
残り1280文字(全文:1631文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる