今、話題となっている対話型の人工知能(AI)のチャットGPTは、さまざまな質問に対して自然言語で瞬時に回答してくれる。私もこのチャットGPTのユーザーの一人だ。日常の疑問に答えてくれるだけでなく、晩ご飯の献立を考えたり、作曲したり、小説を書いたりできる。活用は多岐にわたり、人類の生活に大きく影響を与えるといわれている。

 AIの急速な発展に疑問を唱える声もある。道徳的な観点、情報漏えい、不均衡な情報の拡散など、人間の社会生活に与える影響についての危惧からだ。これはおっしゃるとおりであり、少し大げさかもしれないが、SF映画の「ターミネーター」や「マトリックス」のような世界が現実になる可能性を感じている。今後もこの視点で議論が深まるだろうし、そうなることを期待している。

 ただ、活用してみると、便利の一言に尽きる。私の本業である投資業務は対象企業をビジネス、労務、法務、財務、組織といったさまざまな視点で複眼的に考察することが必要で、これには幅広い専門知識が必要となる。

 たとえば、...