詐欺被害を防いだ状況を説明する山内剛店長=松江市学園南1丁目、ファミリーマート学園南店
詐欺被害を防いだ状況を説明する山内剛店長=松江市学園南1丁目、ファミリーマート学園南店

 人気お笑いコンビ「かまいたち」の山内健司さん=松江市出身=の弟で、ファミリーマート松江学園南店の名物店長が詐欺被害の水際対策に一役買っている。山内剛店長(36)は同店に赴任した2018年以降、何度も被害を防止し、松江署から4度も表彰を受けた。島根県警によると、県下でここまで未然に防いできた例はまれだといい、「引き続き、店全体で被害を防いでいきたい」と目を配り続けている。


 最初に被害を防いだのは18年4月。高齢の男性客から「電子マネーの買い方がわからない」と訪ねてきた。購入方法がわからない点を不審に思い、よくよく話を聞くと、携帯電話に架空請求の文言が送られてきたことが発覚。速やかに警察に連絡し、3万円分の被害を防いだ。

 その後も、電子マネーの購入を促された客が携帯画面を見ながら売り場で立ち止まっているのを目にして声がけし、架空請求や宝くじ当せん名目の詐欺を防止した。従業員にも常々、手口や被害の実態を共有し、少しでも不審に思ったら声がけするよう徹底。結果、店全体で防いだ回数は5年間で10件近くに上った。

 被害を受けてきた人に共通するのは電子マネーの使用用途をうまく説明できないこと。「いきなり『それ詐欺ですよ』と否定から入らず、購入品を何に使うか尋ねるようにしている」という。詐欺の手口を順序立てて説明して冷静さを取り戻してもらい、必ず警察につなげてきたことが奏功した。

 山内店長の功績は兄・健司さんのコンビのユーチューブ「かまいたちチャンネル」でも取り上げられるなど多くの反響もあった。店でも詐欺について話題になることが増えたといい、「僕が取り上げられることで、詐欺について分かってもらえればうれしい。引き続き声がけしていく」。多発する詐欺被害撲滅のため、今日も目を光らせる。
(原暁)