



全国有数の水揚げ量がある境漁港(境港市)の魅力を伝える恒例イベント「第37回境港水産まつり」が8日、境港市昭和町の鳥取県営境港水産物地方卸売市場周辺で開かれる。新型コロナウイルス禍で2020年以降は中止が続いたが、4年ぶりに開催。境漁港に水揚げされた海産物や水産加工品がイベント特別価格で販売されるほか、競り即売体験、クロマグロの解体ショー、水産学習コーナーなどさまざまな催しがある。
水産まつりは、境港市三大催事の一つで、水産関係の178団体・企業、個人でつくる一般社団法人・境港水産振興協会(前橋知之会長)が主催する。
今年、特定第三種漁港指定50周年を迎えた境漁港に水揚げされる海の幸の消費と交流人口拡大、魚食文化普及が目的で、前回19年度は山陰両県内外から約3万5千人が来場した。
開催時間は午前8時から午後1時までで、高度衛生管理型荷さばき所「2号上屋」と、近くの境港水産物直売センターで開く。
主会場の2号上屋では、鮮魚・水産加工品を販売。畜養クロマグロの切り身や日本一の水揚げ量を誇るベニズワイガニをはじめ、アジフライ、コロッケやグラタン、塩サバ、アカモク、干物が並ぶ予定。水産学習コーナーではベニズワイガニのゆで方や食べ方を伝える。
大抽選会ではマツバガニ(ズワイガニ)が当たるほか、ゆでベニズワイガニ500食の無料配布も予定している。ステージでは境港市の産業を支えるベトナム国籍者による踊りの披露もある。
●イベントスケジュール●
▽オープニング
8:00~8:15
あいさつ・テープカット
▽鮮魚などの即売
8:15~13:00
▽飲食・物販などの販売
8:15~終了まで
▽大抽選会
8:15~13:00
▽水産学習コーナー
8:15~13:00
▽ステージイベント
8:30~ 9:10 境港大漁太鼓
9:20~ 9:40 ベトナム踊り
9:50~10:20 マグロ解体ショー
10:30~11:00 ほろろ一座
11:10~11:30 中国武術
11:45~12:30 競り体験
▽ステージ外イベント
(1)9:00~10:00
(2)11:00~12:00
水産学習コーナーでのベニズワイガニのおいしい食べ方教室
9:30~11:30(整理券配布8:15~)
ベニズワイガニ無料配布(500食)
※イベント内容、時間は変更になる場合があります。
●出展者一覧●
【境港水産物直売センター】
さんまき漁協直売店▽かにの渡辺▽境港センター冷蔵「魚好」▽浜橋商店▽マルツ▽練屋・かまの穂▽三光水産▽大海▽丸八水産▽ヤマヨ▽土井商店▽滝浜水産▽MINATO楽座(田畑商店)▽海陽亭境港店▽漁協直営境港のさかな塾
【鮮魚等即売コーナー】
小倉水産食品▽境港魚市場▽北陽冷蔵▽共和水産▽大幸▽DOIカンパニー▽魚倉
【飲食・物販等販売コーナー】
岡田商店▽酒井商店▽美海物産▽移動厨房「因州・幸直」▽境港ライオンズクラブ▽中本商店▽こめや産業▽フード&カフェ「コラボ」▽ぶぶ亭▽ぜなっく0475▽栄商会▽キッチンさんびきのこぶた▽ウイング▽ヴァルオージャパン▽鳴門市▽やきや勝木▽フードトラック「シーアンドグリーン」▽まるか商事▽済生会健康相談所