緑色に塗装された381系特急やくも=米子市日ノ出町、後藤総合車両所
緑色に塗装された381系特急やくも=米子市日ノ出町、後藤総合車両所
旧国鉄時代の塗装を復活させた特急やくも=出雲市駅北町、JR出雲市駅
旧国鉄時代の塗装を復活させた特急やくも=出雲市駅北町、JR出雲市駅
スーパーやくも色に塗装された381系車両=出雲市東神西町、後藤総合車両所出雲支所
スーパーやくも色に塗装された381系車両=出雲市東神西町、後藤総合車両所出雲支所
緑色に塗装された381系特急やくも=米子市日ノ出町、後藤総合車両所
旧国鉄時代の塗装を復活させた特急やくも=出雲市駅北町、JR出雲市駅
スーパーやくも色に塗装された381系車両=出雲市東神西町、後藤総合車両所出雲支所

 岡山-出雲市駅間を結ぶ381系特急やくもの復刻版デザインが期間限定で運行される。JR西日本のリバイバル企画の第3弾で、今回は1997~2011年の「緑やくも色」バージョン。27日、後藤総合車両所(米子市日ノ出町)で報道陣に公開された。11月5日にお目見えし、JR西は2024年春以降に導入される新型やくもに置き換わるまで走らせる。

 JR西は、やくもの運転開始50年を迎えた昨年から、歴代の381系デザインを順次復刻。旧国鉄時代のクリーム色の車両、1994~2006年に走った紫色の「スーパーやくも色」に続く試みで、今回で歴代カラー車両が全てそろう。

 新たに4両1編成を塗り直した。11月中は他のデザインの車両と組み合わせて運行され、12月以降は「緑やくも色」単独の4両1編成で走らせる。山陰営業部の足立智課長代理は「観光やビジネスをはじめ、多くの皆さんに乗ってほしい」と話した。

 28日に後藤総合車両所で一般公開する。運行日は「おでかけネット」などで確認できる。
 (古瀬弘治)

[関連記事]「消滅」まであと2年!伝統の国鉄型特急用電車に刻一刻と迫るその日