山陰両県の神社で15日、七五三参りがあった。新型コロナウイルスの5類移行後初めてで、穏やかな秋晴れの下、子どもたちは晴れ着に身を包み、家族が健やかな成長を願った。
松江市佐草町の八重垣神社は、午前10時ごろから徐々に親子連れの姿が見られるようになり、境内は太鼓や笛などの音が響いた。
拝殿で祈祷を受けた子どもたちは、ちとせあめを受け取り、家族と写真撮影した。...
残り250文字(全文:441文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる