笑顔で記念撮影する出席者=出雲市大社町北荒木、島根県立浜山体育館
笑顔で記念撮影する出席者=出雲市大社町北荒木、島根県立浜山体育館
晴れ姿で記念撮影する出席者=出雲市大社町北荒木、島根県立浜山体育館
晴れ姿で記念撮影する出席者=出雲市大社町北荒木、島根県立浜山体育館
晴れ姿で記念撮影する出席者=出雲市大社町北荒木、島根県立浜山体育館
晴れ姿で記念撮影する出席者=出雲市大社町北荒木、島根県立浜山体育館
晴れ姿で記念撮影する出席者=出雲市大社町北荒木、島根県立浜山体育館
晴れ姿で記念撮影する出席者=出雲市大社町北荒木、島根県立浜山体育館
笑顔で記念撮影する出席者=出雲市大社町北荒木、島根県立浜山体育館
晴れ姿で記念撮影する出席者=出雲市大社町北荒木、島根県立浜山体育館
晴れ姿で記念撮影する出席者=出雲市大社町北荒木、島根県立浜山体育館
晴れ姿で記念撮影する出席者=出雲市大社町北荒木、島根県立浜山体育館

 出雲市の「二十歳の集い」が7日、同市大社町北荒木の島根県立浜山体育館(カミアリーナ)であった。振り袖やスーツに身を包んだ1308人が節目を祝い、新たな一歩を踏み出した。

 出席者代表のあいさつで、広島国際大2年の有藤結太さん(20)=広島県東広島市=が、1歳の時に病気で意識不明となった経験を話し「家族や先生、地域の皆さんのおかげで、二十歳を迎えられた」と感謝した。医師を目指す島根大医学部2年の岡日輪乃さん(20)=出雲市中野美保北1丁目=は「気軽に話してもらえるように、出雲弁で対応する医師になりたい」と話した。

 久しぶりに旧友と再会した出席者は、晴れ姿を写真に収め、思い出話に花を咲かせた。式典冒頭には、能登半島地震の被災者に黙とうをささげた。
(片山皓平)