こだま 同性介助 かなう福祉社会を 2024/1/12 04:00 保存 浜田市 白川 則子 74歳 昨年12月13日付の本紙暮らし面の記事を読みました。「OriHi... 残り452文字(全文:502文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると 付きのデジタル記事が月5本まで読める ニュースレターで最新情報を受け取れる プレゼント応募や、クーポンが利用できる サービス内容の詳細はこちら 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 OriHimeとわたし◆23三好史子 異性介助のままでいい? 2023/12/13 04:00 OriHimeとわたし三好史子◆22 異性介助、恥ずかしく抵抗感 2023/11/29 04:00 異性介助 ~山陰の現場から~〈上〉 利用者 嫌でも我慢 尊厳配慮で心情変化も 2022/8/29 04:04 異性介助 ~山陰の現場から〈中〉 厳しい介護職員確保 「利用者との対話大事」 2022/8/30 04:01 異性介助 ~山陰の現場から〈下〉 意思確認の仕組みを 性差超えた信頼構築理想 島根県立大・梶谷教授に聞く 2022/8/31 04:00 特集・連載 隠岐諸島で養う教育観 関学大生7人が現場実習 2025/9/1 04:00 客前で切り替わる「スイッチ」 テーマに合わせ「演じる」 コンカフェ店員の女子大生(中)〈顔なき…声〉 2025/8/13 05:00 献体者の冥福祈る 出雲、島根大医学部で慰霊祭 2024/11/2 04:00 原発に向き合う・島根2号機再稼働 関係者インタビュー<下> 丸山達也 島根県知事 通常の再稼働に注力を 避難道整備 国に説明責任 2024/9/21 04:00 地域住民の懸け橋になった「西田にじいろ食堂」 運営スタッフ 出雲市万田町 小林春美さん 「健康」推し 新たな魅力に フジキコーポレーション㈱ 代表取締役社長 浜崎 禎和氏 やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。出雲市にUターンした野井さんの話。 快適な家を WB工法PR ㈱豊洋 代表取締役社長 木村 直樹氏