午後のおやつで藤井聡太王将が頼んだ「朝摘み苺 いちご姫」(提供:日本将棋連盟)
午後のおやつで藤井聡太王将が頼んだ「朝摘み苺 いちご姫」(提供:日本将棋連盟)

 「生クリーム大福は来るぞ。でも最初のおやつじゃないだろう」
 「縁むすびおはぎも来るぞ。でもこれも最初には食べないかな」

 大田対局で事前に両対局者が食べるおやつメニューを見せてもらった時、そう思った。日々の暮らしに溶け込み、なじみ深いおやつなので、オーダーはあるだろうと予測した。でも、いきなりはないだろうとも思った。ところが27日初日の午前のおやつで早くも藤井聡太王将(21)が「生クリーム大福」(大田市、御菓子司さつだや)、菅井八段が「縁むすびおはぎ」(出雲市、大惣)を頼んだ。

[関連記事]午前のおやつ、藤井聡太王将と菅井竜也八段が注文したものは?<王将戦第3局1日目>

(左から)藤井王将が選んだ生クリーム大福とグリーンティー、菅井八段が選んだ縁むすびおはぎとホットコーヒー(提供:日本将棋連盟)

 大福は奥が深い。いちご大福のように、一見、奇妙な組み合わせのようでも、包容力があって、味としてまとめてしまう。

 親戚のおばさんの家のおはぎはどこもうまかった。「うまいね、おばさん。今度、店でも出したら」というのは、意外にお世辞でもない。

 素朴な伝統食ゆえに、かえって作り手の温かな心が伝わってくる。

 午後のおやつは藤井王将が「朝摘み苺 いちご姫」(大田市、ガトー・サンマリノ)とアイスティー、菅井八段は「生クリーム大福」(御菓子司さつだや)とホットコーヒーだった。

午後のおやつで藤井聡太王将が頼んだ「朝摘み苺 いちご姫」とアイスティー(提供:日本将棋連盟)

 

挑戦者の菅井竜也八段が頼んだ「生クリーム大福」とホットコーヒー(提供:日本将棋連盟)

 いちご姫はモンブラン。洋菓子にも物語がある。

 「朝摘み苺 いちご姫」を提供したのは、地元の洋菓子店、ガトー・サンマリノ。そういえば、昨年は羽生善治九段がこの店のおやつを選んでおり、重富洋介店長は「今年は藤井王将に選んでほしい」と言っていた。

 藤井王将が過去の棋戦で選んだおやつの特徴を調べ、イチゴやキャラクター系を好む傾向をつかんだという。今回の品は、イチゴに目を装飾して姫に見立て、キャラクターに仕立てた。事前の入念な準備が実現したといえそうだ。

目を描いてキャラクターのように仕上げた「朝摘み苺 いちご姫」。念願の藤井王将に選ばれた(提供:日本将棋連盟)

 重富店長、おめでとうございます。

 さて、盤面に戻ると、かなりのスローペースと言える。対局者2人は事前に準備した局面になっただろうか。
(板垣敏郎)