出雲市斐川町阿宮の「城平山(じょうひらさん)」(標高316メートル)の頂上に、地区住民でつくる阿宮富士保存会が看板を設置し、10日に除幕式があった。会員男性が、がんと闘いながら1年かけて手がけた力作で登山客らが早速見入った。
城平山は頂上が平らで山の形が富士山に似ていることから地元で「阿宮富士」の名で親しまれる。約20人の保存会メンバーが中心となり、...
出雲市斐川町阿宮の「城平山(じょうひらさん)」(標高316メートル)の頂上に、地区住民でつくる阿宮富士保存会が看板を設置し、10日に除幕式があった。会員男性が、がんと闘いながら1年かけて手がけた力作で登山客らが早速見入った。
城平山は頂上が平らで山の形が富士山に似ていることから地元で「阿宮富士」の名で親しまれる。約20人の保存会メンバーが中心となり、...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる