松江市大草町の国史跡出雲国府跡で、役人などが行う儀式に関わる場とみられる前殿(ぜんでん)の遺構の一部が初めて見つかった。島根県埋蔵文化財調査センターが1日に発表した。律令(りつりょう)時代の出雲政庁の規模や全容を明らかにするための手掛かりになりそうだ。 (佐貫公哉)
調査は2020年7~12月にあり、出雲国の政務を担った政庁域を調べた。...
松江市大草町の国史跡出雲国府跡で、役人などが行う儀式に関わる場とみられる前殿(ぜんでん)の遺構の一部が初めて見つかった。島根県埋蔵文化財調査センターが1日に発表した。律令(りつりょう)時代の出雲政庁の規模や全容を明らかにするための手掛かりになりそうだ。 (佐貫公哉)
調査は2020年7~12月にあり、出雲国の政務を担った政庁域を調べた。...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる