山陰合同銀行(松江市魚町)がまとめた、山陰両県内の官公庁、民間の2021年夏のボーナス支給推計は、1人当たりの平均支給額が全体で38万2千円となり、前年から横ばいだった。民間は新型コロナウイルスの影響を受ける中、回復が進む製造業に支えられ、0・9%増の30万8千円だった。
調査は官公庁と常時30人以上を雇用する民間事業所408社の聞き取りや統計データに基づき算出した。
1人当たり平均支給額の官公庁は1・9%減の71万6千円だった。県別では島根県の官公庁が1万4千円減の73万8千円、民間が千円増の30万8千円。鳥取県の官公庁が1万5千円減の68万8千円、民間が4千円増の30万8千円だった。
支給総額は両県合計で0・3%増の1007億円。官公庁は1・4%減の329億円で7年ぶりに前年を下回った。人事院や人事委員会のマイナス勧告が影響した。民間は製造業の一部がけん引し、1・1%増の677億円で2年ぶりに前年を超えた。観光関連では支給見送りもあった。
民間は支給額が前年を「下回る」(13・0%)が「上回る」(11・8%)を2年連続で超えた。
(部田寛孝)