島根県の遊び場マップはこちら

気に入った絵本の表紙に見入る子ども。色彩豊かで芸術性の高い作品がそろうのは、美術館ならでは。=松江市袖師町
 
記者のオススメPOINT
雨の日の貴重なお出掛け先、大人も楽しめる絵本がいっぱい


 雨の日の貴重なお出掛け先だ。国内外の絵本や児童書620冊がずらりと並ぶ。「しろくまちゃんのほっとけーき」(こぐま社)など人気作品から美術・芸術、科学に関するものまで色彩豊かな作品が幅広くそろうのが魅力だ。専門性の高い絵本には大人も知的好奇心をくすぐられる。

木目が温かな空間に絵本が陳列されている。床や壁際にあるベンチで作品を楽しむ

 本棚は大人の腰ほどの高さで、子どもが手に取りやすい。靴を脱いで上がり、保護者の膝に座って読むなど、リラックスして過ごせるようになっている。

 島根県津和野町出身の画家・安野光雅さんの絵本や作品を基にしたアニメーション展示がユニークだ。登場人物などを描いたモチーフを動かすと、関連映像が流れて目を引く。

大判の絵本が並ぶ本棚。海外の作品も充実している

 美術館は、子どもと一緒の鑑賞を優先する時間帯を毎日午前中に設ける。一般来場者は、子どもの話し声や泣き声を気にしない姿勢が求められる。家族連れが気兼ねなく鑑賞でき、子どもたちも美術館にふさわしい振る舞いを学べる。

職員の読み聞かせを楽しむ子どもたち。物語を聞いた後に展示を鑑賞する「絵本とおでかけ展示室」の企画も人気を集める

 レストランでハンバーガーやソフトクリームをテークアウトして、ロビーのカフェスペースで味わえる。おむつ交換もできる授乳室が2部屋あり、汚れたおむつを捨てられるごみ箱がありがたい。男性用トイレにもおむつ交換台があり、父子での来場もお勧めだ。

 (山口春絵)

島根県立美術館キッズライブラリー(松江市
所在地 :島根県松江市袖師町1(MAP
営業時間:(10~2月)午前10時~午後6時半、(3~9月)午前10時~日没後30分
休館日 : 毎週火曜、年末年始(12月28日~1月1日)
利用料 :無料(企画展、コレクション展の観覧は有料)
トイレ :あり
駐車場 :230台
授乳室 :あり
近くのランチスポット:松江市のランチスポットはこちら