これまでに本連載でミートショック(輸入牛肉の価格高騰や品薄)やポテトショック(ジャガイモの価格高騰や品薄)を取り上げてきたが、今度はオレンジショックが問題となっている。普段から購入する機会が多い農産物だけに、既に店頭で変化を実感している読者も多いのではないか。 価格高騰の原因は、海外のオレンジ生産国で自然災害や病害が発生した...
【今週の視点論点】オレンジショックから食料安全保障を考える 日本総合研究所 創発戦略センターエクスパート・三輪泰史
残り1519文字(全文:1687文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる
視点論点のバックナンバー