部活地域移行 指針策定へ 島根県検討委初会合 年度内を目標 山陰 2024/7/4 04:00 保存 公立中学校部活動の地域移行に向けた島根県の検討委員会(委員長・原丈貴島根大教育学部教授、18人)の初会合... 残り486文字(全文:539文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 学びの変革~人口減少時代の教育~ 第5部 教員不足(3)転換期の部活動 教員の手、完全に離れず 地域移行実現にも課題 2024/6/1 04:00 全中大会 9競技取りやめ 27年度以降 水泳や体操 少子化、教員負担軽減 2024/6/9 04:00 子ども送迎にタクシー 群馬・部活利用想定し実験 2024/4/13 04:00 離島で地域巻き込み部活動 対馬、佐渡 活性化へ独自プラン 2024/2/10 04:00 部活動地域移行 現在地は 2023/11/27 04:00 特集・連載 大学生の力作86点 三隅で石本正日本画大賞展 2025/11/13 04:00 スポーツを科学しよう<49> 栄養(17) 安易なサプリメント使用は禁物 2025/6/3 04:00 島根、鳥取の上水道料金 地域差3万3千円の謎 全地域を調査 2025/5/4 04:01 紫紺の誓い 選抜高校野球米子松蔭(下)自主性 判断力が勝敗分ける 指示待たず動く選手 2025/3/13 04:00 やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。浜田市にUターンした渕上さんの話。 地域の健康づくり手助け 明治安田生命保険相互会社 松江支社長 小山 陽子氏 「やってみよう」が原動力 笑顔生むレクリエーション 益田市レクリエーション協会 波田篤男さん 地元で育つミライのチカラ 島根県立浜田商業高校