大田市の「オオダ」という名は、今の大田市大田町辺りを指す平安時代の地名、「邑陀(おおた)郷」を継承したものです。古文書には「大(おお)た」と記されているので元は「オオタ」と呼ばれていたようですが、いつから、なぜそのような地名...
いまどき島根の歴史◆182◇ 「大田」地名の由来 豪族が〝開いた〟広大な水田 〈松尾 充晶〉
残り1021文字(全文:1134文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる