「心身(しんしん)一如(いちにょ)」という言葉をご存じでしょうか。心と体は一体であって、分けることはできないという意味でよく使われます。本来は仏教用語で、鎌倉時代初期の禅僧・道元の言葉が語源と言われています。
仏教では、心と体は密接に関わっており、お互いに影響し合うと考えられてきたそうです。私は学生時代に心身医学を学びました。現代医学...
「心身(しんしん)一如(いちにょ)」という言葉をご存じでしょうか。心と体は一体であって、分けることはできないという意味でよく使われます。本来は仏教用語で、鎌倉時代初期の禅僧・道元の言葉が語源と言われています。
仏教では、心と体は密接に関わっており、お互いに影響し合うと考えられてきたそうです。私は学生時代に心身医学を学びました。現代医学...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる