市民公開講座「インプラント治療ってどうなのかしら?」のチラシ
市民公開講座「インプラント治療ってどうなのかしら?」のチラシ

 公益社団法人日本口腔(こうくう)インプラント学会が、市民公開講座「インプラント治療ってどうなのかしら?」を11月16日午後3時半から同4時半、松江市南田町の島根県歯科医師会館で開く。参加無料。

 同学会の中国・四国支部学術大会「口腔インプラントの医療安全を考える」が松江市で開かれるのに合わせて開く。島根での開催は14年ぶり。

 座長は、島根大医学部歯科口腔外科学講座の管野貴浩教授と、島根県歯科医師会の岸祐治氏が務め、県歯科医師会の辻光弘氏と島根大の小林真左子准教授が講師を務める。インプラント治療について分かりやすく説明し、理解を促す。

 予約などは不要。問い合わせは、大会事務局の島根大医学部歯科口腔外科学講座、電話0853(20)2301。