2009年の夏、珍しく冷夏になった時に、私は大田市温泉津町湯里の湯里天神遺跡の発掘を担当していました。湯里は温泉津港の開発を担った温泉氏(ゆし)の本貫地で、温泉城跡(ゆのじょうあと)や温泉氏墓所などの遺跡があり、石...
いにしえを掘る・島根の埋蔵文化財(4)湯里天神遺跡(大田市、2009年調査) 中世の傾斜農地に石垣出土 〈岩橋 孝典〉
残り979文字(全文:1087文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる