国連が3月8日の「国際女性デー」を提唱して50年の今年は、日本が女性差別撤廃条約を批准して40年、女性が参政権を得て80年の大きな節目の年だ。歴史が動いたその時から、私たちを取り巻く状況はどれだけ変わったのか。ジェンダー平等への現在地を探った。
「女性の憲法」40年 夫婦別姓、当事者訴え
「世界の女性の憲法」と呼ばれる女性差別撤廃条約を日本が批准して40年。各国がジェンダー平等を主要課題に据える中、日本は世界の潮流から取り残されている。条約...
国連が3月8日の「国際女性デー」を提唱して50年の今年は、日本が女性差別撤廃条約を批准して40年、女性が参政権を得て80年の大きな節目の年だ。歴史が動いたその時から、私たちを取り巻く状況はどれだけ変わったのか。ジェンダー平等への現在地を探った。
「女性の憲法」40年 夫婦別姓、当事者訴え
「世界の女性の憲法」と呼ばれる女性差別撤廃条約を日本が批准して40年。各国がジェンダー平等を主要課題に据える中、日本は世界の潮流から取り残されている。条約...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる