皆さんは「象嵌(ぞうがん)」という技法をご存じでしょうか。銅・鉄などの面に模様を刻んで金や銀、貝などをはめこむことで、その細工や技法のことをいいます。現在も工芸品などで用いられる技法です。古墳時代の考...
いまどき島根の歴史◆342◇ 象嵌の技法 剣、刀の装具に用いられる <吉松優希>
残り911文字(全文:1012文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる