ブータン、訪れてみて! 万博担当者が海士で講演 国情や暮らしを紹介 山陰 2025/6/9 15:05 保存 ヒマラヤの小国ブータンと交流を深める島根県海士町で8日、大阪・関西万博のブータンパビリオン担当者を招... 残り460文字(全文:511文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 海士とブータン、つながる思い ブータン政府関係者が研修成果発表 高校魅力化などに関心 2024/11/21 04:00 ブータン首都・ティンプーでキンニャモニャ踊り披露 島根との交流の様子紹介 2024/11/21 04:00 ブータンに根付く島の「課題解決型」学習 「詰め込み型」教育の変革へ~隠岐島前高・訪問同行記(下) <カケルxサンイン> 2024/8/29 04:00 隠岐島前高の地域探究学習 海士の文化をブータンに 町とJICA連携覚書 元教諭の吉井さん派遣 2024/7/11 04:00 山陰のおもてなし 自国でも 海士でブータン訪問団が観光研修発表会 2023/11/21 04:00 特集・連載 韓国、領土・主権展示館の新エリアに抗議 「閉鎖要求」声明 2025/11/15 04:00 新医学部長に竹谷氏 島根大 2025/8/27 04:00 客前で切り替わる「スイッチ」 テーマに合わせ「演じる」 コンカフェ店員の女子大生(中)〈顔なき…声〉 2025/8/13 05:00 松江高専チームV 松江で学生土木コンテスト 2024/11/12 04:00 営業力強化で安定受注へ ㈱守谷刃物研究所 代表取締役社長 守谷 吉弘氏 動ける今を楽しむ 地域の集い 奥出雲町に暮らす長谷川公子さん 地元で育つミライのチカラ 島根県立益田翔陽高校 演劇でつながる、笑顔の輪 浜田市 大岡正道さん