重度の知的障害、個として自分の人生を 松江、娘の独り立ちを後押しする母 山陰 2025/6/24 04:00 保存 重度知的障害がある永井千絵莉さん(29)=松江市八束町遅江=が、重度訪問介護サービスを使い、1人暮らしに向けて練習している。母親の惠子さん(55)は「障害... 残り703文字(全文:781文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 重い知的障害者1人暮らし 自閉症や行動特性あっても 入所施設以外の選択肢を 2025/2/4 04:00 時論 栃木の障害者施設にて 地域活性化 足元にヒント 恩賜財団済生会理事長・炭谷茂 2024/10/23 04:00 〈生き抜く〉輪島・障害者施設 地震の苦難も、創意と希望 支えた命、とどまる覚悟 2024/9/23 04:00 障害者ホーム 結婚・育児支援1割 実施事例2年で3% 厚労省全国調査 2024/5/19 04:00 重度障害者の24時間医療支援 生活拠点の新たな選択肢 米子にグループホーム開設 2023/11/22 04:00 特集・連載 竹島式典「閣僚出席」巡る首相の慎重発言 丸山知事が理解示す 2025/11/12 04:00 献血推進大使に大学生4人任命 島根県血液センター 2025/9/1 04:00 領有権確立、進展ないまま 竹島の日、22日で20回目 2025/2/22 04:00 使用済み「1日乗り放題券」ショップで転売横行 鉄道各社は「営業妨害」 しかし抜け道も… 2024/12/19 18:00 島根県西部専門高校特集 地元で育つミライのチカラ 親子で楽しくエコを学べる体験型イベント! 「こどもエコミュージアム」を9月6日(土)に松江市で開催 山陰中央新報社 秋の大プレゼント! 地元で育つミライのチカラ 島根県立浜田水産高校