木次線「一両列車」ロゴに 島根県と推進協が新コンセプト発表 山陰 2025/7/6 04:00 保存 島根県と木次線利活用推進協議会が5日、JR木次線の新たな観光PRコンセプト「一両列車の聖地 木次線~た... 残り475文字(全文:527文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 地域の将来に重き置く議論を 神田佑亮氏/地元の「当事者意識」が大前提 加藤博和氏 <どうする木次線> 2025/6/3 04:00 木次線、県外ツアー客は低調 目標の6割、24年度 情報発信に力 2025/5/20 04:00 丸山県政の針路 県組織トップに聞く(4)鉄・空路存続 地元と連携 木次淳地域振興部長 2025/5/6 04:00 雲南市政の針路 市長選を前に(1) 木次線の利用促進 民間巻き込み機運向上を 2025/1/8 04:00 精巧スイッチバック 推進協にジオラマ譲渡 2025/7/6 04:00 特集・連載 目分量で打つ覚醒剤 「被害妄想」起こしパニックに 薬物依存症だった男性(3)〈顔なき…声〉 2025/9/4 18:00 紫紺の誓い 選抜高校野球米子松蔭(下)自主性 判断力が勝敗分ける 指示待たず動く選手 2025/3/13 04:00 「働くリアル」聞く 大学生と企業交流 浜田 2024/11/16 04:00 献体者の冥福祈る 出雲、島根大医学部で慰霊祭 2024/11/2 04:00 島根スサノオマジック「選手のサイン入りTシャツ」 先着10名様にプレゼント 地域住民の懸け橋になった「西田にじいろ食堂」 運営スタッフ 出雲市万田町 小林春美さん 「元気かな?」で地域をつなぐ 浜田市弥栄町 大谷十三一さん やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。海士町にUターンした大脇さんの話。