遠隔操作ロボ使い難病でも仕事に挑戦 出雲で三好さん(松江)講演 山陰 2025/7/15 04:00 保存 身体を自由に動かせない難病の脊髄性筋萎縮(いしゅく)症(SMA)を患いながら遠隔操作ロボット「OriHime(オリヒメ... 残り545文字(全文:605文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 OriHimeとわたし◆62 三好史子 全員違うのは当たり前 2025/7/2 04:00 OriHimeとわたし◆61 三好史子 病の遺伝、出産考える 2025/6/18 04:00 OriHimeとわたし◆60 三好史子 住居の選択肢少なさ実感 2025/6/4 04:00 OriHimeとわたし◆59 三好史子 施設から出て1人暮らし 2025/5/21 04:00 OriHimeとわたし◆58 三好史子 治療の選択肢増え飲み薬に 2025/5/7 04:00 特集・連載 隠岐諸島で養う教育観 関学大生7人が現場実習 2025/9/1 04:00 スポーツを科学しよう<49> 栄養(17) 安易なサプリメント使用は禁物 2025/6/3 04:00 領有権確立、進展ないまま 竹島の日、22日で20回目 2025/2/22 04:00 「くまモン」のブランド戦略学ぶ 松江、島根大で教授講演 2024/12/6 04:00 世代を超えて楽しむ 地域に広がるバウンスボールの輪 雲南市加茂町 日野勝己さん 島根スサノオマジック 「選手のサイン入りTシャツ」プレゼント もしもの時の防災対策 スサノオマジック「フェイスタトゥーシール」販売決定!