「絞りワカメ」生産普及へ 島根県水産技術センターが製法研究 新規参入者の増加目指す 山陰 2025/8/20 04:00 保存 島根県水産技術センター(浜田市瀬戸ケ島町)が県内の一部地域で生産されるワカメを乾燥させて作る「絞りワカメ」の普及に乗り出した。市販のカットワカメと比べて栄養成分が多く、... 残り767文字(全文:852文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 アラメ加工法開発へ 健康食品への採用狙い 島根水技センター、沿岸漁業者経営支援 2025/1/30 04:00 鳥取沿岸の藻場、分布図に ワカメなど、衛星画像と調査照合 資源回復へ漁業者と共有 2025/3/4 04:00 島根町 ワカメ産地に 未利用資源で活性化へ Iターン・奥さん 漁開始 2023/4/5 04:00 十六島海産物、加工品に 出雲にIターン西川さん ワカメや低利用魚活用 2023/12/27 04:00 廃棄塩水を再利用 「わかめ昆布塩」商品化 隠岐の島振興協会 2023/4/12 04:00 特集・連載 覚醒剤を打つと、ロック歌手の幻聴が… 初めてのクスリは14歳 薬物依存症だった男性(1)〈顔なき…声〉 2025/9/2 18:00 口に入れ飲み込もうとした督促状 「心を入れ替えた夫、父親」の裏側 ギャンブル依存症50代男性(3)〈顔なき…声〉 2025/5/18 12:00 島根、鳥取の上水道料金 地域差3万3千円の謎 全地域を調査 2025/5/4 04:01 松江高専チームV 松江で学生土木コンテスト 2024/11/12 04:00 「元気かな?」で地域をつなぐ 浜田市弥栄町 大谷十三一さん AI予測で生産を効率化 ヤンマーキャステクノ㈱ 代表取締役社長 金井 保博氏 収穫がつながりをつくる 安来市高齢者クラブ 高木浩さん 地域住民の懸け橋になった「西田にじいろ食堂」 運営スタッフ 出雲市万田町 小林春美さん