特殊詐欺被害を防ごうと、松江農林高校(松江市乃木福富町)の生徒が被害防止のチラシと動画を作り、このほど、松江市島根町野波で買い物客に注意を呼びかけた。
生徒たちは高齢者の詐欺被害が多いためチラシや動画を作って、呼びかけようと考えた。高齢者に見てもらう効果的な方法として、松江署と連携し高齢者などの見守り活動をする移動販売車「とくし丸」でチラシを配ることにした。生徒4人が買い物客らに注意を呼びかけた。
チラシは生徒が考えたネズミのキャラクターが詐欺に注意を促す内容で、QRコードを読み込むと動画を視聴できる。動画では具体的な手口を紹介している。
総合学科3年の角脇亜子さん(18)は「見て分かりやすいようにイラストを作った。詐欺被害について知らないと詐欺を防げないと思う。より多くの人に知ってもらいたい」と話した。 (石飛達哉)













