全山陰真木杯第38回境港親善少年剣道錬成大会(境港市剣道連盟主催、山陰中央新報社など後援)が5日、鳥取県立武道館(米子市両三柳)であった。3部門に鳥取、島根、岡山、京都の4府県から73チーム、計369人が出場し、トーナメント方式で団体戦を繰り広げた。
大会は小中学生が鍛錬し、親善を図ることなどを目的に1985年に始まり、89年から全山陰大会として開催している。選手たちは保護者や仲間らが見守る中、果敢に攻め合っていた。(松本稔史)
各部の順位は次の通り。
▽小学生低学年 (1)尽誠館道場(松江市)(2)横田剣道スポーツ少年団(島根県奥出雲町)(3)久御山真武館・宇治田原剣志会合同チーム(京都府)、一心館(鳥取市)
▽同高学年 (1)持田少年剣道クラブ(松江市)(2)塩冶剣心会(出雲市)(3)安来剣道スポーツ少年団(安来市)、東郷剣友会(島根県隠岐の島町)
▽中学生 (1)大山町剣道スポーツ少年団(鳥取県大山町)(2)東郷剣友会(島根県隠岐の島町)(3)養徳館道場(岡山県)、米子北斗中学校(米子市)