芸術家・野﨑千愛季 独学で全国最高賞、松江の若き異才 STAGE~私の現在地①~ 山陰 2024/5/27 11:00 誰しも、何か「才能」を持って生まれてくる。才能が開花し、活躍する人がいる一方、自分の才能に気づかず人生を終える人も多い。芸術家、野﨑千愛季(19)はおそらく前者だ。絵画から立体造形まで、頭に次々と浮かぶイメージを具体化し、生み出す作品は人々を驚かせる。周囲とは違う生き方を選び、創作の時間を得るために定時制・通信制高校を選んだ。リアリズムの追求に始まった創作テーマはいま、壮大な「戦争と平和」に移った。全国からも注目される松江の若き異才はどのように誕生したのか。(interviewer・白築昂) 1日10時間以上の創作 2022年11月、X(旧Twitter)上に投稿されたニュース記事に、多くの感嘆のコメントが集まった。 「天賦の才」「これで高校生とは…」「すごすぎて語彙力がなくなる」 紹介していたのは「姫」と名付けられた高さ約70センチの人形だった。粘土で顔の筋肉や歯の1本1本まで作り込み、衣装も自作。本物の人間と見まがうような写実性と独特の世界観が評価され22年11月、全国の美術関係高校の生徒などが出品する「美術工芸甲子園」で全72点中、最高賞の大賞に山陰の高校生として初めて輝いた。 美術工芸甲子園で最高の大賞に選ばれた「姫」 受賞した野﨑は当時、宍道高校(松江市宍道町宍道)通信制の3年だった。誰かに見せるでもなく自宅の部屋にこもって1日10時間以上、創作を続けるうちに、生み出す作品の完成度は誰もが驚くレベルに達していた。 正解を知るのは自分だけ 美術工芸甲子園の審査員が何より驚いたのは、野﨑が誰の指導も受けず、独学で極めて芸術性の高い作品を生み出したことだった。
「少々お待ちください」後の電話保留音 人気曲を探る 山陰両県38市町村の結果は? 山陰 2024/5/26 04:01 記者をしていると、自治体に電話する機会が多い。回答に時間がかかる質問をすると「少々お待ちください」と言われ、保留音を聞きながら待つ。自治体ごとにさまざまな音があるが、時に「ここも...
市街地巡りクイズ挑戦 浜田で大会 地域文化に親しむ 山陰 2024/5/26 04:00 浜田市街地を散策するウオークラリー大会が25日あり、参加した32人が道中でクイズを楽しみ、浜田の町並みや文化に親しんだ。 1~5人の11チームを編成し、九つのポイントを巡った。各...
大田の「いも代官」祭る井戸神社 社務所貸し出し事務所に 大規模リニューアル 活気創出し観光資源化へ 山陰 2024/5/26 04:00 江戸時代の石見銀山領代官で、「いも代官」の名で親しまれる井戸平左衛門を祭る井戸神社(大田市大森町)の関係者が、神社の管理活用で新たな試みを始める。社務所をリニューアルし、移住者を...
日本画秀作ファン魅了 江津・今井美術館で再興院展 山陰 2024/5/26 04:00 再興第108回院展(日本美術院、今井美術館、山陰中央新報社主催、江津市、同市教育委員会共催)が25日、江津市桜江町川戸の今井美術館で開幕した。日本画壇を代表する作家の秀作65点が...
日本画の秀作65点 ファンじっくり鑑賞 再興院展開幕、今井美術館 山陰 2024/5/25 16:37 再興第108回院展(日本美術院、今井美術館、山陰中央新報社主催、江津市、同市教育委員会共催)が25日、江津市桜江町川戸の今井美術館で開幕した。日本画壇を代表する作家の秀作65点が...
神楽ウイーク千秋楽 益田で公演 山陰 2024/5/25 04:00 【益田】12日から益田市で開かれた石見神楽イベント「第4回MASUDA神楽WEEK」を締めくくる公演が19日、同市有明町の島根県芸術文化センター・グラントワであった。松竹(本社・...
市長の一日【島根】(24日) 山陰 2024/5/25 04:00 <松江> 午前、内部協議。中国財務局の岡本登局長ら。午後、市民生児童委員協議会連合会総会。内部協議。市公民館協議会歓送迎会・懇親会。 <浜田> 東京出張中。浜田市へ移動。市議会...
石見神楽保存伝承へ浜田市専門委初会合 拠点整備求める声も 山陰 2024/5/25 04:00 石見神楽の保存・伝承を検討する浜田市の専門委員会の第1回会合が24日、同市黒川町の市立中央図書館であり、神楽資料を集めた施設「石見神楽伝承館」の整備を求める声や、専門委での施設整...
海辺で音楽 解放感 浜田の国府海水浴場でフェス 山陰 2024/5/21 04:00 海辺の音楽イベント「テラフェス」がこのほど、浜田市下府町の国府海水浴場であった。日が沈みゆく海を背にして地元出身のミュージシャンらが演奏し、約200人が開放的な空間で音楽を楽しん...
夕日沈む美しい海を背に音楽ライブ 浜田、国府海水浴場 山陰 2024/5/20 15:30 【浜田】海辺の音楽イベント「テラフェス」がこのほど、浜田市下府町の国府海水浴場であった。日が沈みゆく海を背にして地元出身のミュージシャンらが演奏し、約200人が開放的な空間で音楽...
楽しむ・遊ぶ 山陰 2024/5/19 04:00 出雲 19 日(日) ★こども食堂マルシェ2024in松江 午前11時~午後2時、松江市殿町の南殿町商店街。体験、食、相談コーナーなど。 ★南殿町商店街 親子マルシェ...
参加者募集中 山陰 2024/5/17 04:00 ★MATSUE ART FES 第2回高校生アートパフォーマンスバトル 25日午前9時~午後2時、松江市朝日町の松江テルサ。無料。事前申し込み不要。松江を拠点に活動するアーティス...
石見神楽保存伝承へ検討委 浜田市設立、24日初会合 山陰 2024/5/16 04:00 石見神楽の展示・上演施設の整備を検討する浜田市が、専門委員会を立ち上げる。学識経験者や有識者で組織し、24日に初会合を開く。10月末までに計6回の会議を開き、提言をまとめる。 市...
石見神楽彩る1週間 益田でイベント始まる 公演やシンポ、文化発信 山陰 2024/5/14 04:00 益田市が制定した「石見神楽の日」となる20日を前に、石見神楽を市内外に発信しようと、公演やシンポジウムなど多彩なイベントで盛り上げる「MASUDA石見神楽WEEK」が12日、始ま...
公演、シンポ、登校見守り 石見神楽WEEK始まる 益田、多彩なイベントで神楽PR 山陰 2024/5/13 18:18 益田市が制定した「石見神楽の日」となる20日を前に、石見神楽を市内外に発信しようと、公演やシンポジウムなど多彩なイベントで盛り上げる「MASUDA石見神楽WEEK」が12日、始ま...
吹奏楽演奏、石見神楽上演、積み木・・・ 800人楽しむ 山陰 2024/5/12 14:29 江津市こどもまつりが12日、同市江津町の市総合市民センターであった。吹奏楽演奏や子ども神楽のステージのほか、積み木遊び、絵本、野菜について学ぶ食育など多彩なブースが設けられ、市内...
楽しむ・遊ぶ 山陰 2024/5/5 04:00 出雲 5日(日) ★春のお茶会 午前10時~午後3時。安来市安来町のやすぎ懐古館一風亭。お茶と和菓子、1人500円。問い合わせは同館、電話0854(23)0007。 ★錦山焼や...
山里の美味召し上がれ 浜田・弥栄 春まつりにぎわう 山陰 2024/5/5 04:00 浜田市弥栄町三里の宿泊体験施設「ふるさと体験村」で4日、恒例の春まつりがあった。大勢の来場者が地元の自然薯(じねんじょ)や漬物といった特産品を求め、山里に活気があふれた。 春まつ...
迫力満点 石見神楽共演 益田、6団体演出凝らしフェス 山陰 2024/5/5 04:00 益田、浜田、江津、広島4市の人気神楽社中・神楽団が出演する「万葉神楽フェスティバル」が4日、益田市有明町の島根県芸術文化センター・グラントワであり、来場者約700人が6団体による...