新型コロナウイルスの感染者数が激減し、島根県内の観光地が徐々ににぎわいを取り戻している。感染が下火になった10月からは、県外からの修学旅行が相次ぎ、予約で満室となる宿泊施設も出てきた。
3日午前、松江城下を巡る堀川遊覧船に、修学旅行で訪れた徳島市の中学生150人が次々と乗り込んだ。中学からは、緊急事態宣言がすべて解除された9月末に予約が入った。10、11月は修学旅行客が多く、乗船は計96校、5700人に上った。
全体の乗船客数は、国の観光支援事業「GoToトラベル」の効果があった前年同月比には及ばないものの、10月が1万3千人、11月は1万8千人。運航する松江市観光振興公社の乙部明宏専務理事は「客足は戻りつつある」と実感を込める。
水族館アクアス(浜田市・江津市)は島根、広島両県の個人客や、島根県東部の修学旅行、遠足で好調。10月は2万8千人、11月は2万7千人が訪れ、いずれもコロナ禍前の2019年や、20年の同月比を上回る盛況ぶりだ。...
【朝刊先読み!】島根県内の観光地、にぎわい取り戻す
残り470文字(全文:904文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる