1925(大正14)年に思想家の柳(やなぎ)宗悦(むねよし)、陶芸家の河井(かわい)〓(寛の目の右下に「、」)次郎(かんじろう)・濱田(はまだ)庄司(しょうじ)らは、職人たちが手掛けた日用品の中に飾り気のない美しさを見いだし、民藝...
島根民藝協会創立90周年に寄せて 今も盛んな民藝運動 作り手励ます灯りに 〈大多和弥生〉
残り1047文字(全文:1163文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる