松江城と津和野城に関する文化講座が23、24日の両日、今井書店本社1階の「TONOMACHI63」(松江市殿町)で開かれる。

 23日午後2時からは、松江市史編纂(さん)委員会松江城部会の岡崎雄二郎・専門委員が講師を務め「史跡松江城の発掘調査」について講演。1972年策定の「史跡松江城環境整備5カ年計画」の根拠となる資料を得るために始まった発掘調査当時の様子を、写真を交えて紹介し、松江城の実像に迫る。

 24日午後2時からは、津和野町教育委員会の宮田健一・教育次長補佐が「日本一の山城『津和野城』」と題して講義。険しい山上に築かれた城跡に残る壮大な石垣など、「日本一の山城」と称される津和野城の魅力を、近年の調査成果を踏まえながら紹介する。

 参加費は各日千円。ドリンク、資料付き。各日定員20人。問い合わせと申し込みはTONOMACHI63、電話0852(24)2230。