381系やくもの運転台から撮影された動画の一場面
381系やくもの運転台から撮影された動画の一場面
台紙
台紙
常備券
常備券
補充券
補充券
381系やくもの運転台から撮影された動画の一場面
台紙
常備券
補充券

 JR西日本が14日、特急やくも伯備線運行開始50周年記念の自由席特急券を発売する。昔懐かしい「常備券」(岡山→出雲市)と、手書きの「補充券」(出雲市→岡山)の台紙付きセット。スマートフォンなどで台紙に刷られたQRコードを読み取ると、画面上で、381系やくもの運転台から撮った走行中の無声動画が見られる。 (山根行雄)

 今春発売し販売累計23万枚と好評だった「西日本懐鉄(ナツテツ)入場券」に続く第2弾企画。常備券は券売機や発券端末が普及するまで使われていた磁気のない切符、補充券は利用区間が複雑で手書きでしか作ることができない切符で、ともに鉄道マニアに人気がある。

 120秒間の動画は、宍道湖や国立公園・大山など走行区間の見どころが映され、憧れの特急やくもの運転士になった気分が味わえる。

 有効期間は2023年3月末までで、使用済みの切符は到着駅の改札口で申し出れば、持ち帰ることができる。

 1セット4840円で、5セットまで購入可能。14日午前10時、松江、米子、根雨、新見、岡山の各駅で一斉発売。JR西日本公式オンラインショップ「ディスカバーウエストモール」でも購入できる。販売期間は23年2月末まで。