<ポーカーの詳しいルール>
「顔芸」でだまし合い?ポーカーの魅力にはまってしまった記者(Sデジオリジナル記事)
ディーラーボタンを持っている左隣の人とその隣の人の2人から強制的にチップ(ポイント)を支払ったあと、カードが2枚ずつ配られ、次の人からターン(順番)が始まる。テキサスボールデムのポーカーは4ラウンドある。
第1ラウンド
ターンが手元に2枚のカードが配られた後2枚、チップを賭けて勝負を行うか(コール)更にチップを賭けるのか(レイズ)ゲームを降りるか(フォールド)の選択をする。
第2ラウンド
コミュニティカード5枚のうち3枚のカードが表向きに並べられる。カードを見て、何も賭けない(チェック)かチップを賭ける(ベット)フォールド、レイズを選択する。
第3ラウンド
コミュニティカード5枚の4枚目のカードが並べられる。第二ラウンドと同じく、順番に応じてチェック、ベット、フォールド、レイズを選ぶ。
第4ラウンド
コミュニティカードの最後のカードが並べられる。降りるか賭けるか最後の選択をする。第4ラウンドまで行ったあと、ゲームを降りずに残ったプレーヤーは、手札を開き自身のハンドを見せ合う(ショーダウン)。残ったプレーヤーの中で一番強いハンドを作り上げたプレーヤーが勝利。しかし第4ラウンドに進む途中で参加者プレーヤー全員がゲームから降りた場合、その時点でゲームは終了となり最後に残ったプレーヤーが勝者となる。
ポーカーに欠かせないのは役であり、10種類ある。ポーカーは手札が揃う確率が低いほど強い手札となる。
手札は弱い順で、
ノーハンド(ブタ、役がない)、ワンペア(同じ数字のカードが2枚)、ツーペア(同じ数字のカードが2枚ずつ)、スリーカード(同じ数字のカードが3枚)、ストレート(5枚のカードの数字が連続)、フラッシュ(5枚のカードのマークが同じ)、フルハウス(スリーカードとツーペアの組み合わせ)、フォーカード(同じ数字のカードが4枚)、ストレートフラッシュ(ストレートかつフラッシュ)、ロイヤルストレートフラッシュ(ストレートフラッシュでJからA)
ポーカーでは、Aが一番強く、次にKが強い。2が一番弱い手札となる。
例えば、こういった手札の場合
Aさんの手札がダイヤのKと10、Bさんの手札がハートの2とダイヤの2でコミュニティカードが画像の通りだとすると、AさんとBさんではどちらの手札が強いだろうか。
一見Bさんがフルハウスで強いように思えるが、フォーカードの方が強い。Aさんの手持ちのKとBさんの2ではKのほうが強いので、Aさんの勝利である。
【これだけは!ポーカー用語】
〈コール〉
場に賭けられている金額に合わせて同額のチップをベットすること。
〈チェック〉
チップを賭けずにそのまま次のプレーヤーに回す。様子見。
〈フォールド〉
ゲームを降りる。フォールドした時点で負けが確定され、それまで賭けていた金額は失われる。
〈ベット〉
場にチップを賭けること。
〈レイズ〉
場に賭けられているチップの倍以上のチップを賭けること。
協力 ポーカールームAnti"U"(アンツ)
営業時間は午後5時~午前0時。休日は午後1時~午前0時。
18歳未満、高校生以下は利用できない。
公式インスタグラムはこちら
大人の社交場、ポーカー専門店 松江にオープン「心理戦楽しんで」












