
この広告は2022年11月8日に山陰経済ウイークリーに掲載した記事広告を再掲しています。
時間単位の年次有給休暇と育児短時間勤務の両制度を導入したアスタス。小林孝文代表(44)に、子育て支援を重視する意義を聞きました。
―制度を活用したきっかけは
島根県や商工会議所からの情報、イクボスセミナーに参加した際の資料などを見て申請しました。二つの制度を就業規則として明文化する今回の申請を利用すれば、それが社を上げて子育て支援をするというメッセージになり、今後結婚し子育てをする社員を含めて、働きやすい職場づくりにつながるのではないかと考えました。
―子育て中の社員が限られる中、今導入する意義は何ですか
働きやすい職場づくりは、今子育て中の社員のためだけではありません。前例を作っておけば、今後子育てをするであろう社員らに道筋を示すことができます。また、若い世代は人生と仕事に対する価値観もアップデートしています。若者に魅力ある会社と捉えてもらえるのは、優れた人材を確保する上でも重要だと考えています。
―ワーク・ライフ・バランスへの考えは
昨年から社内システムをクラウド型に変え、テレワークの業務内容拡充に加え精度もアップしました。両制度との親和性も高く、自宅でクオリティの高い仕事をしながら、子育てに手をかけられるようになった点が良かったですね。休暇も電子申請ですが、育児関連は突発的なことが多いため、手順にこだわらず対応しています。プライベートの充実がパフォーマンスアップにつながります。一人一人に合った働き方ができるようにしていきたいです。
―社員の声

子どもの病気や急な迎えなどで制度を使っています。制度が購入され、会社に子育てをこれまで以上に応援されているなと感じます。私がモデルケースになり、若手社員が描く将来の職場風景が今まで以上に明るいものになったら嬉しいですね。
株式会社 アスタス
代表取締役:小林孝文
住 所:安来市安来町874-20ほか松江営業所あり
労働者数 :23人(本社16名、松江営業所7名)
業 種:不動産業
活用制度 :時間単位の年次有給休暇制度、育児短時間勤務制度
奨励金の申請に関する詳細はこちらから
山陰経済ウイークリーに掲載した広告はこちらから(2022年11月8日掲載)
【お問い合わせ 】
島根県女性活躍推進課
TEL:0852-22-5245
制度の詳細は県のホームページからもご確認いただけます
【その他の支援制度】
出産後職場復帰奨励金はこちらから