時間単位の年次有給休暇制度、育児短時間勤務制度を取り入れている丸久建設。子育てと仕事を両立しやすい、柔軟な職場環境について社長の右腕である徳富賴江取締役(58)に話を聞きました。
―制度を活用するにあたっての思いは
これからは誰もが子育てをしながら働きやすく、さらにステップアップできる職場環境が必要だと強く考えていました。ランチミーティングなどで従業員の希望も聞いた上で、社長の決裁を受け申請を行いました。
―導入後の効果、ワーク・ライフ・バランスについては
内勤の女性従業員3人は20~30代の子育て世代。従業員も含め、制度は権利として積極的に活用してもらっています。時間単位の年次有給休暇制度は子どもの病気のみならず、誕生日のために取得する場合もあり、家族と過ごす時間を大切にする優れた使い方だと思います。
―制度を利用する従業員の様子は
両制度を導入したことで、「子育てと仕事は両立できる」という実感から心にも余裕が生まれ、現在、国家資格取得を目指す従業員も複数人います。
―従業員の声
急な休みを取る場合も、朝、LINEでの連絡のみでOKなので、精神的な負担も少なく制度がとても使いやすいです。たとえ自分が休んでも、他の従業員がカバーしてくれる安心感もあり、みんなに子育てをサポートしてもらえています。

会社横に従業員たちで元倉庫を改装した子育てスペース兼休憩所があり、子ども連れでの出社も安心。原有華さん(30)=写真(右)、徳富綾乃さん(25)=写真(左)
代表取締役:馬場清敏氏
住所:浜田市後野町1779-1
労働者数:12名
業種:建設業(舗装・土木工事)
活用制度:時間単位の年次有給休暇制度、育児短時間勤務制度
奨励金の申請に関する詳細はこちらから
山陰経済ウイークリーに掲載した広告はこちらから(2023年11月28日掲載)
【お問い合わせ 】
島根県女性活躍推進課
TEL:0852-22-5245
制度の詳細は県のホームページからもご確認いただけます
【その他の支援制度】
出産後職場復帰奨励金はこちらから