
この広告は2022年10月11日に山陰経済ウイークリーに掲載した記事広告を再掲しています。
1時間単位の年次有給休暇制度を導入した浜田交通。子育てしやすい職場作りへの思いを、澄田健司代表(46)に聞きました。
―制度を活用したきっかけは
奨励金制度のチラシを見かけたのがきっかけです。もともと子育て中の社員にはお子さんの通院や学校行事などに柔軟に対応していましたが、ここ数年若手の採用が増えたこともあり、社員の定着のためにも就業規則などの整備を検討していたタイミングでした。
ICT(情報通信技術)を活用した遠隔点呼などのデジタルトランスフォーメーション(DX)化と並行して、トータルに業務改革を推進するきっかけにもなりました。
―申請手続き、導入の効果はいかがですか
就業規則の作成を含め、石央商工会国府支所などのサポートが受けられたので、スムーズに取り組めました。子育てだけでなく、介護との両立にも活用できるため、より多様な働き方を後押しできる制度になったと思います。
―社員のワーク・ライフ・バランスへの考えは
これまで女性社員は事務職が中心でしたが、昨年入社の20代女性が運転手として勤務するなど、働き方は多様化しています。今後は男性にも育休を積極的に取得してほしいと思っていますし、男女を問わず、子育て世代も介護世代も、無理なく仕事と家庭が両立できるよう経営者としても工夫と改善を重ねていきたいですね。
―社員の声
以前から相談しやすく、休みも取りやすい雰囲気の職場ですが、時間単位で取得できる制度があるとより利用しやすいです。若い社員も増えていますので、子育て中の自分が率先して制度を活用し、後輩も利用しやすい雰囲気づくりにも努めたいです。
有限会社 浜田交通
代表取締役:澄田健司氏
住 所:本社/浜田市上府町イ306-2
ほか、益田市・大田市に営業所あり
労働者数 :16名
業 種:旅客運送業
活用制度 :時間単位の年次有給休暇制度
奨励金の申請に関する詳細はこちらから
【お問い合わせ】
島根県女性活躍推進課
TEL:0852-22-5245
制度の詳細は県のホームページからもご確認いただけます
【その他の支援制度】
出産後職場復帰奨励金はこちらから