
松江、安来両市を中心に個人住宅から大型施設まで幅広く塗装工事を手掛け、創業75周年を迎える有限会社フクダ塗装。社員一人ひとりに寄り添った働きやすい職場づくりを推進する福田博代表取締役社長(59)に話を聞きました。
―制度導入のきっかけは
社長に就いた15年ほど前、社員も世代交代が進みました。平均年齢は50代後半から30代後半に若返り、今では職人、事務職を合わせて子育て世代が半数以上を占めています。女性が増え、核家族もいる中で子育てしやすい環境整備として、時間単位の年次有給休暇制度の導入や育児短時間勤務制度の対象拡大などを実施しました。
―導入後の従業員の働き方の変化は
子どもの急病や、学校行事に意欲的に参加するために取得してくれています。制度を活用した社員がほかの社員に勧めたり、仕事を抜けた分を積極的にカバーしあったりと、会社全体で子育てを応援する雰囲気が醸成され、助け合うことで社員同士の信頼関係も深まっています。県の奨励金はそうした実績を評価してくれ、さらなる働きやすい職場づくりに向けて社員一同、励みになりました。
―今後の取り組みは
50代以上の社員は孫がいる家庭もあります。祖父母に面倒を見てもらえれば若い夫婦が助かることも多く、年齢の高い社員を対象にした育児制度なども子育てしやすい環境整備につながると考えています。仕事と家庭の両立には、時間のゆとりが大事です。社員それぞれの家庭環境が違う中で一人ひとりの悩みを聞き、さらに取り組みを加速させていきたいですね。
<従業員の声>
宮地郁乃さん
事務職員で小学1年と3歳の子どもを育てています。出社は1時間遅く、退社は1時間半早い短時間勤務で、保育園の送り迎えや平日の参観日など、制度は非常にありがたいです。両親が近くにいないため、柔軟な働き方ができることは家族の安心感につながっています。
有限会社フクダ塗装
代表取締役:福田 博
住 所:松江市東出雲町下意東2071-11
労働者数:17人
事業内容:塗装工事、防水工事、とび土工
活用制度:時間単位の年次有給休暇制度、育児短時間勤務制度の対象拡大
(3歳以上、小学6年生以下の子どもがいる労働者)
奨励金の申請に関する詳細はこちらから
山陰経済ウイークリーに掲載した広告はこちらから(2024年11月19日掲載)
【お問い合わせ 】
島根県女性活躍推進課
TEL:0852-22-5245
制度の詳細は県のホームページからもご確認いただけます
【その他の支援制度】
出産後職場復帰奨励金はこちらから