能登半島の食品 神門通りで販売 出雲の糸賀さん、珠洲行き調達 被災地応援で利益は寄付 山陰 2024/2/17 04:00 保存 能登半島地震で被災した宿泊施設の売店で売れ残った食品の販売会が16日、出雲市大社町の神門通りで始まった。... 残り486文字(全文:539文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 激震「死ぬかと思った」 能登で被災した糸賀さん(出雲) 氷点下 、厳しい避難生活経験 2024/1/11 04:00 能登地震被災地の道の駅支援 奥出雲 おろちループ物資募る 2024/1/18 04:00 能登被災地で復旧支援 出雲土建が避難所巡り電源供給 松江土建は給水機能車両出発へ 2024/2/16 04:00 能登復興願い慈善バザー 被災者の声や支援報告 出雲 2024/1/29 04:00 音楽で松江から能登支援 駅でチャリティーイベント 神話で縁 「希望届け」 2024/2/14 04:00 特集・連載 隠岐諸島で養う教育観 関学大生7人が現場実習 2025/9/1 04:00 国要望が頓挫、独自条例へ 「竹島の日」条例制定尽力の故上代県議 住民の声、怒りを原動力に きょう20回目竹島の日 2025/2/22 04:00 カレンダーなぜ日曜始まり?さかのぼると… 手帳は月曜始まり「今は過渡期」 2025/1/12 04:01 松江高専チームV 松江で学生土木コンテスト 2024/11/12 04:00 親子で楽しめる!YouTube登録100万人超・市岡元気氏による夏休み特別サイエンスライブを開催 9月20日は「バスの日」 「やってみよう」が原動力 笑顔生むレクリエーション 益田市レクリエーション協会 波田篤男さん 地域住民の懸け橋になった「西田にじいろ食堂」 運営スタッフ 出雲市万田町 小林春美さん