わらを編んで作った全長約20メートル、重さ1トンの「大蛇」を住民が担いで神社へ奉納する鳥取県大山町の「赤松の荒神祭」が10日、現地で執り行われた。
4年に1度のうるう年のみに行われ、県無形民俗文化財に指定されている。
1654(承応3)年の大干ばつで、...
わらを編んで作った全長約20メートル、重さ1トンの「大蛇」を住民が担いで神社へ奉納する鳥取県大山町の「赤松の荒神祭」が10日、現地で執り行われた。
4年に1度のうるう年のみに行われ、県無形民俗文化財に指定されている。
1654(承応3)年の大干ばつで、...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる