吉賀町が手話条例 津和野町もきょう制定へ 山陰 2024/3/13 04:00 保存 島根県吉賀町は12日、手話を言語として認め、普及を促進する手話言語条例を制定した。県内自治体で... 残り435文字(全文:483文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 吉賀町77億円 24年度予算案 2024/3/5 04:00 吉賀町、返済免除の奨学金 新病院に一定期間勤務で 2023/12/3 04:00 吉賀町議会が23議案可決 2024/3/13 04:00 「よしか病院」開院 記念式典、4日から診療 2024/3/2 04:00 よしか病院関連予算案を可決 2024/2/27 04:00 特集・連載 島根大お笑いサークル「あちゃらか」から2組がM-1初戦突破 狭き門、2回戦は敗退も手応え 2025/11/12 04:00 客の前では「王子様」 「オタク趣味」は小学生の頃から コンカフェ店員の女子大生(上)〈顔なき…声〉 2025/8/12 05:00 島根大生に命の尊さ伝える 松江、交通事故遺族が講演 2025/6/6 04:00 リーグ優勝へ守備力が鍵 スサマジ、強み武器にCSへ <データism> 2025/4/28 04:00 AI予測で生産を効率化 ヤンマーキャステクノ㈱ 代表取締役社長 金井 保博氏 山陰中央新報読者のみなさまに 新米販売のご案内 お子さんがより学べる家庭環境とは? 小中学生の保護者必聴セミナーを11月15日(土)に開催 動ける今を楽しむ 地域の集い 奥出雲町に暮らす長谷川公子さん