【松江】こいのぼりイベント「八雲ゆう游(ゆう)こいのぼり」が21日、松江市八雲町の日吉親水公園であり、親子連れなどが大きなこいのぼりを見て楽しんだ。6月8日まで。
町にゆかりのある住民らでつくる町おこし団体「八雲ゆう人会」(15人)が2015年、一時途絶えた意宇川のこいのぼり掲揚イベントを復活。新型コロナウイルス禍で2020年は中止したが、以降は毎年開き、10周年を迎えた。
川の両岸に長さ70メートルのワイヤを3本渡し、市内外から寄贈されたこいのぼり130匹を掲揚した。
イベント会場の日吉親水公園には、松江市内の飲食店8店が並び、地域住民らがコーヒーやカレー、焼きそばを楽しみながらゆらゆらとなびくこいのぼりに見入った。
八雲ゆう人会の石原泰仁会長(38)は「いろいろな人のおかげで続けてこられた。前の会は20年間くらい続いたので、同じくらい続けていきたい」と話した。(井上雅子)